当院では、短期から中長期までさまざまな疾患や状態に合わせて最適な治療ができるよう、病棟機能が3つに分かれています。特に、生活の質(QOL)の向上、リハビリテーションに力を入れております。
入院病棟のご案内
地域包括ケア病棟

急性期治療を経過し、病状が安定した患者さまに対して、在宅や介護施設への復帰支援に向けた治療やリハビリ等を行う病棟です。また、ご自宅や施設にお住まいの方が体調不良や介護者のご都合などで一時的な入院が必要な場合に一定期間お受け入れします。
患者さま一人ひとりに沿ったプランニングを行い、在宅復帰に向けた生活支援に力を入れています。
病床数 | 49床(4階) |
入院期間 | 最長60日 |
対象疾患 | 制限なし |
入院可能な患者さま |
|
回復期リハビリテーション病棟

急性期疾患後の患者さまが社会復帰に向けて継続してリハビリを行う病棟です。各専門職が集まってプログラムを作成し、リハビリを行います。
当院は一番高いリハビリ成果を求められる基準の「入院料1」で運用し、歩くリハビリに力を入れています。
病床数 | 100床(6・7階) |
入院期間 | 最大60~180日(疾患による期限あり) |
対象疾患 | 脳血管障害、運動疾患、心大血管疾患 |
入院可能な患者さま |
|
障害者施設等一般病棟

重度の肢体不自由・意識障害、神経難病を有する方、リハビリが必要な方が入院する病棟です。
完全介護や寝たきりの状態から「生活者」として回復させるための看護技術NICD(生活行動回復看護)に力を入れています。
病床数 | 50床(5階) |
入院期間 | 中長期(対象疾患による) |
対象疾患 | 肺炎、心不全、パーキンソン等の神経難病、下肢・脊椎の骨折、ガン末期、リハビリ対象疾患 |
入院可能な患者さま |
|
入院の手続きについては
地域連携室までご連絡ください
地域連携室
092-791-1130
受付時間:月~金曜日8:30~17:30