入社後、約1ヶ月間にわたる新入社員研修“金の卵研修”が無事に修了し、84名の新入社員たちは、真新しい制服に身を包んで各部署へと配属され、医療人としての新たな一歩を踏み出しました。
福岡桜十字では新入社員のことを「金の卵」と呼び、一人前の医療専門職となれるように全職員で教育する文化を大切にしています。
入社後は約1ヶ月間にわたる座学や実技研修、現場実習などの研修を行い、さまざまな職種の同期とともに学び合いながら、チーム医療の基盤となる多職種連携の意義を深く理解していきます。(詳しくは採用サイトの「スペシャルコンテンツ」をご覧ください)
~座学・実技研修~
座学では、医療倫理や医療安全、コンプライアンスといった基礎知識はもちろん、高齢者疑似体験などを通して、患者さまの視点に立ったケアの重要性を学びました。
高齢者疑似体験では、可動域や視野・聴覚が制限される体験スーツを着用し、階段の昇降や、歩行体験、食事など、普段何気なく行っている動作が高齢者にとってどれほど困難であるかを身をもって体験しました。




~なりきり研修~
さまざまな職種の仕事見学や体験を通して他職種への理解を深める研修です。
新入社員は毎日異なる部署で、さまざまな業務体験や先輩職員との交流を行い、学びをレポートにまとめて発表を行いました。
多様な職種が連携する医療現場において、相手の仕事内容を理解する事で、お互いを尊重し、円滑な医療や介護の提供に繋がります。配属後にはなかなか体験できない貴重な経験をする機会となりました。




~屋外研修~
研修の一環として、今年は糸島市にある原田病院で院外活動を行いました。「患者さまに屋外でのリハビリを少しでも楽しんでいただきたい」という想いのもと、84名の新入職員がグループに分かれ、伐根作業、フェンスやベンチ作り、塗装、除草作業など、さまざまな作業に汗を流しました。慣れない作業に苦戦しながらも、互いに声を掛け合い、見事なチームワークを発揮。
「大変だったけれど、完成した時の達成感は大きかった」「同期との距離がぐっと縮まった」といった声が聞かれ、まさに福岡桜十字の“一枚岩”の企業文化を体感する機会となりました。




~患者さま満足企画~
研修の集大成として、患者さまに笑顔をお届けするための「患者さま満足企画」を実施しました。今年は4階から10階までの各フロアで、玉入れやボウリング、体操といったさまざまなレクリエーションを新入社員が主体となって企画・開催します。
新入社員たちのアイデアと熱意が詰まったイベントは大変盛り上がり、患者さまからは「すごく楽しかった!」「新人ちゃんたちもこれから頑張ってね」といった温かいお言葉をたくさんいただきました。
企画からイベントの実施までのプロセスを通して、多職種とのコミュニケーションの重要性や、チームで目標を達成する喜びを学びました。


~修了証書授与&制服授与式~
研修最終日には「制服授与式」が執り行われました。一人ひとりが研修で得た学びと経験を胸に、今後の抱負を力強く宣言。新しい制服に袖を通した84名の姿は、希望に満ち溢れ、頼もしさを感じさせてくれました。
約1ヶ月間の充実した研修を終え、金の卵たちはそれぞれの翼を広げ、各部署での新たな一歩を踏み出します。
これから現場で多くのことを学び、時には壁にぶつかることもあるかもしれませんが、この研修で培った同期との絆、そして先輩職員の温かいサポートを力に変え、大きく成長していってくれることを期待しています。


福岡桜十字では、この後も約1年間、定期的なフォローアップ研修や面談を通じて、新入社員一人ひとりの成長を継続的にサポートしていきます。
次に全員が顔を合わせるフォローアップ研修で、さらにたくましく成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています!
— 採用情報のご案内 —
福岡桜十字では、2026年卒業予定の学生の皆さまを対象とした新卒採用活動を行っております。募集職種の詳細やエントリーについては、以下の採用情報ページをご覧ください。
採用情報/新卒
ご質問などは、LINEやエントリーフォームからもお気軽にお問い合わせください。
(Posted by 金の卵プロジェクト担当)